お墓参り
今日で半年。そうやって少しずつ失った人の存在は想い出になっていくんですね。 でもだからって気持ちの整理がついたと言うわけではないのです。落ち着いてきたということです。 でも絶対に忘れられない日なんですね。 なぜなら今日の月命日は皇太子ご夫妻の…
もう 1 ヶ月が経過しました・・・という感じ。あっという間だった気がします。 初夏を感じる今日、母の友人も一緒にお墓参りをしてくださいました。 きれいにお墓をタオルで拭いて、お線香とお花をお供えして、般若心経を唱えて「また来月来るからね」
早いもので妹の死後 4 ヶ月が経過しました。 お墓に来ると家の仏壇にある位牌や遺影と違い、遺骨が存在している墓石に重々しさを感じます。 そして墓誌*1を見るとやっぱりなんともいえない感情が走ります。 今月中にテディベア作家さんがお墓まいりに来てく…
川を挟んであの世とこの世。お互いが元気にしているかと向き合うのが彼岸。お里帰りをするのがお盆。 お寺さんからの案内で、妹の春彼岸法要の申し込みをし、父、母、私の 3 人で参加してきました。 仏壇に飾ってある独身時代の妹のお気に入りの写真を持って…
06/07/11伯母の死 06/07/14葬儀・告別式 昨年 7 月に急死した伯母 (父の姉) のお墓参りにやっと行くことができました。 約束どおりお線香を上げて 「やっと来ることができました」 伯父から 「(妹の)喪が明ける 1 年間は来ないように」 と言われていたの…
強風の中、妹のお墓に行ってきました。嫁ぎ先家族もちょうど同じタイミングで来ていました。 家族全員でお墓をきれいに拭いて、お花を飾ってお線香を上げ、般若心経を唱え供養してきました。 お彼岸の中日には春彼岸供養のため、肉親だけお寺さんに行ってき…
「毎月必ず月命日にはお墓参りをする」。 お墓が建立されてから家族で決めたこと。 昨年の紅白の 「千の風になって」 はあまりにもリアルすぎて聴くことがつらかった。今は遠くに聴くことはできますが。 確かにお墓に妹がいるわけではありません。そこには遺…
妹が亡くなって 2 ヶ月が経ちました。お墓が出来てから初めての月命日の墓参りです。 偶然、妹の専門学校時代の友人がお墓まいりに来てくださり、告別式の日以来の再会となりました。 たくさんのお線香とお花に飾られ、あれから 2 ヶ月が過ぎたんだと感じま…